社会貢献活動(周年事業)
- 創立20周年記念事業(1987年)
- 岡田宮(八幡西区岡田町)に『万葉詩碑』を建立(RI会長賞を授与)
- 創立30周年記念事業(1997年)
- 国際協力事業団・九州国際センターへ『メモリアルブック』を贈呈
- 『長崎街道夢紀行』ビデオを制作し、北九州教育委員会へ寄贈
- 『長崎街道夢紀行』ビデオを制作し、北九州教育委員会へ寄贈
- 創立40周年記念事業(2007年)
- 記念講演「親を育てる」 講師 高橋史朗氏(明星大学教授)
- 『北九州風景街道』(長崎街道)ホームページを製作し、北九州市観光協会へ寄贈
- 『北九州風景街道』(長崎街道)ホームページを製作し、北九州市観光協会へ寄贈
- 創立50周年記念事業(2017年)
- 記念講演『覚醒せよ、日本人~「伝統と誇りを次世代へ」~』講師 ケント・ギルバート氏
一宮神社(八幡西区山寺町)に創立50周年記念碑を建立- 創立40周年記念事業で制作した『北九州風景街道』ホームページをリニューアル
社会貢献活動(その他)
1969年 八幡養護老人ホームへ自動車を寄贈
![](img/1.png)
1971年 城山に桜の木を植樹
1971年 井筒屋屋上にウェストミンスター寺院の鐘の音のミュージックサイレンを寄贈
1972年 浄蓮寺内に松尾芭蕉の翁塚を設立
![](img/2.png)
1972年 帆柱山麓けやき谷に桜350本、かえで20本植樹
1973年 岡田宮に黒崎12景の句碑を建立
![](img/3.png)
1975年 黒崎宿西搆口に標石を建立
![](img/4.png)
1979年 けやき谷にもみじを植樹
1979年 藤田の郡家跡に史跡標石を建立
1980年 地域内老人ホーム対抗ゲートボール大会実施(以降、10年間実施)
1990年 香月老人ホーム慰問
1991年 金山川周辺遊歩道に紫陽花、すみれを植樹
1993年 皿倉山、権現山に鳥の巣箱を設置
1994年 北九州障害福祉ボランティア協力会に「ふうせんバレーボール大会」の優勝旗を授与
1995年 「ふうせんバレーボール大会」への助成(以降、11年間実施)
2004年 ポリオ撲滅チャリティ公演「柳亭燕路独演会」開催
![](img/5.png)
2005年 北九州西部障害者福祉会へ車椅子寄贈
2006年 環境保全活動として、河川(撥川、金山川、黒川)の浄化協力
2013年 高校生を対象に職業セミナー実施
2014年 世界遺産登録への活動(JR八幡駅、黒崎駅へ垂れ幕を制作)
2021年 「ロータリー奉仕デー」にて、遠賀川の河川清掃に参加
2022年 「ロータリー奉仕デー」にて、芦屋の海岸清掃に参加
2023年 ロータリー財団グローバル補助金活用事業で、タイに浄水設備を設置
![](img/image64.jpg)
1969年以降 職業奉仕者表彰(延べ37名)